2025.08.06

No heat, no gain!―熱量あげて、全力疾走―

#大阪商品計画 #11期生
#大阪ものづくり #大阪うまいもん

 

はじめまして。大阪商品計画です。
これより大阪商品計画11期生の取り組みについて、アップしていきます。

 

名だたる世界ブランドは、最初は小さな工場や工房から始まっています。
まずは、会社のこと、商品やサービスを知ってもらうことを第一に、
続けて発信していきたいと思います。

 

ちなみに、ブログのタイトル「大阪商品計画日記」は、
大阪商品計画7期生、高麗食品 黄さんの「工場長日記」をリスペクトしました。
高麗食品さんは、こちら
https://www.osaka-products.jp/products/vol7/6/

 

どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

2025年6月25日、大阪商品計画11期がスタートしました。

参加の全10事業者さんはこちら
https://www.osaka-products.jp/list_11th

@産創館で軽めの全体ミーティングのあと、
金谷社長・三嶋取締役(有限会社セメントプロデュースデザイン)チームと、
新田プロデューサー・斎藤ディレクター(株式会社Camp)チーム
それぞれ5事業者さんに分かれて、グループでの面談。

株式会社Campチームメンバーは
株式会社カナタ製作所 金田さん
株式会社カワイ 河合さん姉・弟
株式会社繁原製作所 繁原さん西村さん
株式会社天満屋 梶原さん
有限会社ワコーメタル 日野さん

 


左手前がアドバイザーのお二人。

 


アドバイザーから出された課題について、それぞれ10分でプレゼンテーション。

発表者以外のメンバーも真剣にプレゼンを聞きます。
(発表の順番は直前に指名。次は自分の番かも?と、半分ドキドキ)

 


11期生の最年少は同級生。河合健人さんと、

「試作もばんばんしていきたい!」日野さん。

 


佃煮業界を知り尽くす、梶原さん。

 


自社製品を愛でながらお酒が飲める、西村さん。

 


「推し」はなんでしょう?河合恵里香さん。

 

 

続いて、
有限会社セメントプロデュースデザインチームメンバーは
アロマ・フランス株式会社 前原さん
株式会社シーズエスト 川田さん
C&D design decoration 片平さん
株式会社すまいるぴーぷる 妹尾さんと高嶋さん
株式会社髙木 髙木さん


照明の加減でしょうか?緊張感が漂います。
正面がアドバイザーのお二人。

 


プレゼンの緊張感が続きます。


角度を変えても、緊張が続いております。

 

 


自身の経験から新たな商品を開発中、片平さん。

 


フランス人であるお母さまの想いを後継、前原さん。

 


社長・主婦・母など何足ものわらじをはく妹尾さん。

 


鍼灸師、児童デイサービス、いちご生産者でもある川田さん。

 


プレゼン内容を褒められて、満面の笑みの髙木さん。

 

このメンバーで各々、新商品開発に取り組み、
2026年2月のオンライン展示会への出展をめざします!
応援、よろしくお願いいたします。

どうぞ、ご期待ください!!!

大阪商品計画日記
一覧に戻る